システム連携

タニタのアルコール検知器はさまざまなサービスと連携できます。
下記では連携している製品をご紹介します。

  • infosense(デジタル点呼マネージャー・スマート)
  • 株式会社AIoTクラウド(アルコールチェック管理サービス スリーゼロ)
  • SMAS(住友三井オートサービス株式会社)(Mobility Passport)
  • 株式会社NCE(遠隔点呼くん+セルフ)
  • 株式会社NPシステム開発(AI点呼システム)
  • テレニシ(IT点呼キーパー・	ホワイト安全キーパー)
  • TOTAL SOLUTION NAVIGATOR 株式会社ナブアシスト(点呼+)
  • 株式会社DNPアイディーシステム(DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3))
  • 株式会社ミライト・ワン・システムズ(コンレポ)

SYSTEM COOPERATION 連携先一覧

  • 白ナンバー対応サービス

    • デジタル点呼マネージャー・スマート

      株式会社インフォセンス

      デジタル点呼マネージャー・スマート

      アルコールチェック記録と運転日報を同時にデジタル化。安全運転管理者は、クラウドデータベースを通していつでも計測状況を確認できます。 

      • FC-1200

      PCと有線接続

      詳しく見る

    • スリーゼロ

      株式会社AIoTクラウド

      スリーゼロ

      120種類以上のアルコール検知器と連携が可能。スマホアプリで検査結果を送信、クラウドで一元管理ができるのでアルコールチェックの負担を軽減し、業務効率化を実現します。Al顔認証を用いた本人確認でなりすまし防止にも役立ちます。

      • FC-800
      • FC-1000
      • FC-1200
      • FC-1500
      • EA-100
      • HC-310

      スリーゼロアプリとのOCR連携

      詳しく見る

    • Mobility Passport

      SMAS(住友三井オートサービス株式会社)

      Mobility Passport

      Mobility Passportは安全運転管理者の業務に必要な項目を全て一元管理できるサービスです。アルコール測定結果の自動連携にも対応し、記録漏れや虚偽報告を防ぎます。2,400社以上で採用されており、月額300円/IDで利用可能です。

      • FC-810

      専用アプリとのBluetooth接続

      詳しく見る

    • DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)

      株式会社DNPアイディーシステム

      DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)

      DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)は、運転免許証の確認や記録作成の機能で安全運転管理の負担を軽減できます。運転者がアルコール/運転免許証チェックをしないと車両の鍵を取り出せない仕組みなのでチェック漏れを防止でき厳格なチェックを徹底します。

      • FC-1200

      PCと有線接続

      詳しく見る

    • ホワイト安全キーパー

      テレニシ株式会社

      ホワイト安全キーパー

      アルコール測定結果がクラウドに自動で保存されるため、安全運転管理者はパソコンからいつでも記録確認が可能。専用アプリから運行日報を作成したり、車両の管理や予約をすることもできます。

      • FC-810

      専用アプリとのBluetooth連携

      詳しく見る

    • コンレポ

      株式会社ミライト・ワン・システムズ

      コンレポ

      専用アプリ不要のWebサービスで、PC・スマホ・タブレットから入力可能です。AI画像解析による自動入力で不正を防止し、これまでのアルコールチェックの負担を大幅に軽減します。タニタ社製のアルコール検知器すべてに対応しています。

      • FC-800
      • FC-810
      • FC-900
      • FC-1000
      • FC-1200
      • FC-1500
      • EA-100
      • HC-310
      • HC-313

      スマホカメラで画像認識

      詳しく見る

  • 緑ナンバー対応サービス 自動点呼システム

    • 遠隔点呼くん+セルフ

      株式会社NCE

      遠隔点呼くん+セルフ

      業務後自動点呼、遠隔点呼、対面点呼に対応。音声ガイダンスに従い点呼を行い、点呼結果はクラウドに保存されるため、各営業所にて即座に確認することが可能。指静脈認証装置と連動することで、事前に登録された運行管理者・運転者を確実に識別でき、なりすましを防ぐことができます。

      • FC-1200

      PCと有線接続

      詳しく見る

    • AI点呼システム

      株式会社NPシステム開発

      AI点呼システム

      業務後自動点呼・遠隔点呼・IT点呼・電話点呼・対面点呼のすべての点呼に対応。機器に慣れない方でも操作しやすいタッチパネルを採用し、画面の案内に沿ってボタンを押すだけで直感的に操作できます。

      ※自動点呼システムとIT点呼システムに対応しています

      • FC-1200
      • FC-1500

      PCと有線接続およびデジタコと有線連携

      詳しく見る

    • 点呼+

      株式会社ナブアシスト

      点呼+

      利用目的に合わせて、ロボット・デスクトップ・モバイルの各デバイスを選択可能。全ての点呼業務を一元管理できるクラウド型点呼支援システムです。

      • FC-1200
      • FC-1200F

      PCと有線接続

      詳しく見る

    緑ナンバー対応サービス IT点呼システム

    • デジタル点呼マネージャー

      株式会社インフォセンス

      デジタル点呼マネージャー

      遠隔点呼やIT点呼に対応し、点呼・車両・運転手の情報を一元管理。点呼の実施状況をいつでも把握できる仕組みにより、運送業の法令遵守、ガバナンス強化を支援します。

      • FC-1200

      PCと有線接続

      詳しく見る

    • AI点呼システム

      株式会社NPシステム開発

      AI点呼システム

      業務後自動点呼・遠隔点呼・IT点呼・電話点呼・対面点呼のすべての点呼に対応。機器に慣れない方でも操作しやすいタッチパネルを採用し、画面の案内に沿ってボタンを押すだけで直感的に操作できます。

      ※自動点呼システムとIT点呼システムに対応しています

      • FC-1200
      • FC-1500

      PCと有線接続およびデジタコと有線連携

      詳しく見る

    • IT点呼キーパー

      テレニシ株式会社

      IT点呼キーパー

      対面点呼、電話点呼、スマホによる遠隔地IT点呼など、全ての点呼に対応。運行管理者が常駐している事業所は対面点呼、常駐していない遠隔拠点はIT点呼や電話点呼を行うなど、状況に合わせて効率よく点呼を行うことが可能です。

      • FC-810

      専用アプリとのBluetooth連携

      詳しく見る

CONTACT お申し込み・お問い合わせ

アルコール検知器のユーザー登録、商品に関するご質問は、お気軽にお問い合わせ下さい。

アルコール検知器の
ユーザー登録

FC-1500 / FC-1200 / FC-1000/FC-810/FC-800/FC-800S ご購入時のユーザー登録はこちらから

アルコール検知器に関する
お問い合わせ

アルコール検知器のご購入や使い方、メンテナンスなど各種お問い合わせはこちらから