人生100年時代の健康づくりをサポートする次世代ヘルスメーター 3種類の健康計測機器で構成する「FRシリーズ」を11月1日に発売 新指標「健康総合判定」で、からだの衰えを見える化

[PDF:398KB]
FRシリーズ3機種とスマートフォン対応アプリ「TANITARING」
左から筋力計「FR-100L」、歩数計「FR-300L」、体組成計「FR-200L」

 

健康総合企業の株式会社タニタ(東京都板橋区前野町1-14-2、社長・谷田千里)は、心身の健康状態をはかることで、加齢によるからだの衰えをトータルで評価し、その改善をサポートする次世代ヘルスメーター「FRシリーズ」を11月1日に発売します。FRシリーズは、筋力計「FR-100L」、体組成計「FR-200L」、歩数計「FR-300L」の3機種で構成。これらの機器で計測した生体情報や活動情報を基に、専用のAndroid™※1スマートフォン対応アプリ「TANITARING」で解析することで、からだの衰えを見える化する新指標「健康総合判定」を表示します。これまで体組成計で計測していた筋肉の量だけでなく、筋力や移動能力など日常生活に必要な運動機能を計測するとともに、疲労感などの精神・心理面や日常生活の活動性など社会面、その他栄養の状態などをアプリで総合評価。さらに評価に合わせた具体的な栄養や運動に関するアドバイスと目標を提示することで、シニア世代の健康づくりをサポートします。タニタオンラインショップ(https://shop.tanita.co.jp/)で3機種のセット販売となり、価格は11万円(税込)。本日10月18日より先行受け付けを開始します。70歳以上の高齢者とその子世代となる50-60代をターゲットに、初年度1000セットの販売を計画しています。

わが国は2065年に人口の38%以上が65歳以上で、さらに75歳以上の割合も25%を上回る超・超高齢社会へと向かっています。高齢化が進む中で、平均寿命と健康寿命のかい離(女性が12.07歳、男性が8.73歳)※2や、医療費の増大が大きな社会課題となっています。その要因の1つとして注目されているのがフレイルです。フレイルは「加齢により心身が衰え、弱った状態」のことを指し、要介護になるリスクを高めます。人生100年時代といわれる今日、健康寿命を伸ばして充実した人生を歩んでいくためには、身体の健康はもちろん、趣味や地域での活動といった社会的な関わりや精神・心理面での健康状態などを総合的に把握して維持することが必要です。しかし、これまで加齢に伴う心身の衰えや社会的な活動の低下を総合的に評価し、改善を促す機器やサービスはありませんでした。今回発売する「FRシリーズ」は、こうした社会背景を見据えて開発を行いました。

歩数計「FR-300L」はタニタが新たに開発した「がんばり歩行」を提案する機能を搭載しました。使用者の歩行速度の平均値から目標とする歩行速度と歩行時間の目安を提示します。無理のない範囲で強度の高い歩行をすることができ、体力の強化と維持につなげることができます。体組成計「FR-200L」はタニタが独自に開発した筋肉の状態を評価する指標「筋質点数※3」を計測表示。筋力計「FR-100L」は両腕の筋肉量と握力を計測します。これら3機種で計測したデータは、専用アプリ「TANITARING」に集積することでシニアの健康を総合評価します。具体的には、筋力計「FR-100L」で計測した上半身の筋肉量と体組成計「FR-200L」のデータを統合して、「TANITARING」でタニタの家庭用商品で初めてSMI(骨格筋指数)※4を表示。また、アプリ上で、食事や生活習慣などに関する質問を行い、3機種で計測した結果と組み合わせることで身体的・精神的・社会的な健康状態を評価する「健康総合判定」を表示します。食事摂取・筋力・心身の疲労・身体機能・活動量の5カテゴリーごとに4段階で表示し、食事と運動について、改善に向けたアドバイスを行います。

加齢に伴う身体的・精神的・社会的衰えは、複数の要素が多面的に絡み合い、負の連鎖を起こして進行します。コロナ禍においては、こうした衰えの若年化傾向も見られます。一方で、各要素のいずれかを改善に向かわせることで進行を食い止め、元の状態に戻すことができる「可逆性」があることが特徴で、心身の健康を総合的に捉え、アプローチしていくことが効果的であると考えられています。「FRシリーズ」では、計測結果の履歴が確認できるほか、毎日意識して取り組んでほしい目標提示や計測を促進するアラートを行うことで、健康習慣の継続を促し、健康維持と増進をサポートします。

タニタは1959年に家庭用体重計を「ヘルスメーター」として発売し、戦後から高度成長期の日本人の生活変化に寄り添い、体重を健康のバロメータとして、家庭での健康管理をサポートしてきました。1992年には世界初の乗るだけではかれる体脂肪計を開発し、「肥満は体重ではなく脂肪が多いこと」という考えを浸透させて、人々の肥満へのアプローチを変えてきました。今回発売する「FRシリーズ」は、その時代ごとの健康に関する社会課題に取り組んできたタニタが提案する最先端のソリューションです。今後、データを蓄積していくことで、よりパーソナライズ化した目標を出すなど進化させていく計画です。その第1弾として、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)と連携し、東京都板橋区の高島平団地のUR賃貸住宅に住む高齢者を対象に、11月1日からFRシリーズの実証実験を行います。またフレイル分野においては、東京大学高齢社会総合研究機構と共同研究に取り組み、新たな健康計測機器やサービスの開発を進めていきます。このほか、誰もが社会との関わりをもてるコミュニティーの創出を目指し、弊社敷地内の「ふれあい広場」を使った実証実験を予定しているほか、タニタ食堂やタニタカフェのノウハウを生かした食事面のサポートも検討しています。今後もタニタでは、人生100年時代をいきいきと過ごせるよう、心身の健康づくりをトータルでサポートすることで、生活者のライフスタイルや健康習慣、その先にある幸せづくりに寄与していきたいと考えています。

■商品概要
・筋力計「FR-100L」
計測項目:握力、両腕筋肉量
サイズ:幅63mm、高さ149mm、奥行210mm(閉じた状態)、重さ700g(電池含む)

・体組成計「FR-200L」
計測項目:体重、体脂肪率(全身)、筋肉量、下肢筋肉量、筋質点数(全身)
*筋力計と合わせて使うことにより、アプリ「TANITARING」でSMI(骨格筋指数)を表示
サイズ:幅317mm、高さ36mm、奥行360mm、重さ1.6kg(電池含む)

・歩数計「FR-300L」
計測項目: 歩数、がんばり歩行時間、がんばり歩行達成度
サイズ:幅84mm、高さ35mm、奥行14mm、重さ70g(電池含む)

※1 Androidは、Google LLCの商標です。
※2 「厚生労働省健康寿命の令和元年値について」(令和3年12月20日第16回健康日本21(第二次)推進専門委員会)によると、平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳、健康寿命は女性75.38歳、72.68歳。
※3 筋肉組織は筋線維が血管、神経線維、結合組織とともに、薄い膜(筋膜)で覆われ、その中には脂肪や水分も存在します。筋線維の太さや各組織の含有量などの状態は、加齢や運動習慣の有無などにより変化します。筋肉組織の状態は「筋質」と呼ばれ、筋肉が生み出す力の大きさである筋力は、「筋肉量」と「筋質」に関係すると考えられています。タニタではこれを電気的に評価し「筋質点数」として表示しています。「筋質点数」は、株式会社タニタの登録商標です。
※4 腕と脚についている筋肉量が身長に対して多いかどうかを示す指標。腕と脚の筋肉量を合わせた四肢筋肉量[kg]を身長[m]の2乗で割って計算されます。BMI(からだの大きさを表す体格指数で、体重[kg]を身長[m]の2乗で割って算出)が標準範囲で体脂肪率が高い体形の場合、体重やBMIだけでは加齢による衰えの度合いを把握することは困難です。SMIは身長に占める腕と脚の筋肉量の割合を把握することができるため、専門家の間で衰えの度合いをはかる指標として注目されています。

お客様からのお問い合わせ先

  • 株式会社 タニタ お客様サービス相談室

    ナビダイヤル:0570(099)655
    受付時間:平日9:00-18:00
    メール:お問い合わせフォーム

報道資料に記載されている情報は発表日現在のものです。このため、時間の経過あるいは後発的なさまざまな事象によって、内容が予告なしに変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。

SHARE

ニュース&トピックス一覧に戻る

CONNECT つながる