PICK UP
2023.12.01
皆さんは、スーツってどのように選んでいますか? だいたいのサイズはわかっているつもりでも、袖などの直しが必要だったりすることもあるのではないでしょうか。自分にぴったりのスーツを探すにも、採寸してもらったほうが確実だけど、ちょっと恥ずかしいんだよね…。 そんな“スーツ迷子”の方はぜひ、はるやまへ!
2022年に、はるやま商事株式会社と株式会社タニタが協業して、体組成計に乗るだけで健康チェックができると同時に、おすすめのスーツサイズと商品シルエット(型)を提案する新サービスを開発しました。
▲「はるやま×タニタ スーツサイズチェック」
これは、タニタが開発した体組成データから体形を推定する新技術「TANITA Body Shape Analyzer」と、はるやまの商品情報を組み合わせたもの。体組成計に乗るだけで、お客様にフィットするおすすめのサイズ、商品シルエットのスーツやフォーマル、パンツやスカートを自動で提案します。
一言で言えば、体組成チェックをしつつ、自分にぴったりなスーツのサイズや型までも分かってしまうというわけです。一石二鳥とはまさにこのことですね。
現在、「はるやま吉祥寺店」と「はるやま岡山大安寺店」の2店舗で試験提供をスタートしているので、さっそく店舗にお邪魔してきました。
JR吉祥寺駅の北口を出て、まっすぐ進むこと約5分。「はるやま 吉祥寺店」に到着です。たくさんのサイズや型のスーツはもちろん、シャツにシューズまで揃う、豊富な品揃えの店内。
▲吉祥寺駅から徒歩圏内の「はるやま 吉祥寺店」
▲店内にはスーツがずらり
お店の1階と2階それぞれに1台ずつ、見覚えのある機器が置いて…ありました!
こちらが噂のはるやまとタニタがタッグを組んで提供する「スーツサイズチェック」。見た目は普通の体組成計ですが、もちろんただの体組成計ではありません。
▲「はるやま×タニタ スーツサイズチェック」
利用方法はとっても簡単。タッチパネルに性別、年代、身長を入力して、体組成計に乗るだけ。たったこれだけです。
この日はこのサービスのベースとなっている新技術「TANITA Body Shape Analyzer」開発者のタニタ開発部・和智にも来てもらったので、開発者に自らスーツサイズチェックを利用してもらいました。
▲身長はちょっと盛りたくなる気持ちもわかりますが、正確なサイズを知るためにも正直に入力しましょう
▲裸足で計測するため、靴下を脱ぐのをお忘れなく(ストッキングも脱いでくださいね!)
※からだに微弱な電流をながして計測するため、ペースメーカーご使用の方はご利用いただけません。
体組成計測は30秒ほど。計測前の入力時間を含めても約1分~数分で完了です。このわずかな時間で体組成だけでなく、スーツのサイズや型までわかります。
体組成計の計測項目は「体重」「BMI」「体脂肪率」「筋肉量」「基礎代謝量」。ちなみに体重は0.1キログラム単位ではかれます。スピーディーな上に、けっこう細かく計測されるのもポイントです。
▲計測結果
そして注目してもらいたいのが、画面の右半分の項目。こちらはタニタが長年培ってきた体組成計測技術を応用し、体組成計ではかった生体情報をもとに「首回り」「お腹まわり」「胸囲」「裄丈」「ヒップ」などのサイズを推定しています。これらのデータをもとに、おすすめのスーツサイズと商品シルエットをビシッと提案してくれるんです。
至れり尽くせりとは、まさにこのこと。今までありそうでなかったサービスですね。
▲スーツサイズは男性であれば「A5(号)」「AB6(号)」など、女性であれば「9(号)」「11(号)」など、適したサイズが表示されます
▲おすすめのシルエット
▲サイズと型がわかったら、あとはスーツを選ぶだけ!
ここまで一連の流れを確認しましたが、ただ実物を見ただけで帰るわけにはいきません。実際に体験されたお客様の反応はどうだったのでしょうか?
「はるやま 吉祥寺店」の横山翔一さんに伺いました。
▲「はるやま吉祥寺店」の横山翔一さん
横山さん:
「スーツサイズチェック」は、お客様に新鮮な体験として捉えていただいている印象がありますね。テレビでの報道を見て、来店されるお客様もいらっしゃいました。
横山さん:
30代以降が多いですね。
また、「はるやま 吉祥寺店」は立地的にご家族で来店される方も多い店舗です。計測された方のなかには、ご家族のスーツ選びの付き添いで来店し、ご自身も気になって計測されたという方もいらっしゃいました。そのほかには「スーツサイズチェック」を利用して、ご自身で計測して試着、裾だけ合わせてスピーディーにご購入されたお客様もいらっしゃいました。
横山さん:
よっぽど極端な体つきでない限り、正確といっていいと思います。
店舗で採寸するときはお腹周りや肩幅、裄丈(ゆきたけ)をメジャーではかるのですが、実は筋肉を鍛えていたりスポーツをされていたりするお客様の場合、こちらの採寸で提案したサイズでも肩まわりが大きすぎて入らないケースもありました。
しかし「スーツサイズチェック」の場合、筋肉量を含めた体組成も踏まえてのサイズ提案となるので、鍛えているお客様でも一発でフィットしており、私たちも驚いています。
横山さん:
スーツの買い替え時期を示す兆候はいくつかあります。
素材にもよりますが、購入したときはピシッとしていた襟がクタクタっとよれてしまっている場合や、お尻の部分がテカテカになっている場合、かがんだ後などに膝に跡が残る場合は、そろそろ買い替えを検討してもいいかもしれません。あとは、2~3月、9~10月ごろの、いわゆる季節の変わり目に買い替えや買い足しを検討するのもいいですね。
「ス―ツサイズチェック」は、まずは「はるやま 吉祥寺店」と「はるやま 岡山大安寺店」の2店舗で実証実験をスタートしていますが、将来的には導入店舗の拡大を検討しているとのこと。
今回はスーツのサイズや型に限定されていますが、もしかしたら近い将来、店舗で一人ひとりに合わせた健康情報や食事や運動といった生活習慣も分かるようになる日が来るかもしれません。今後の展開に期待です!
▼取材にご協力いただいた店舗
はるやま 吉祥寺店 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-7-1 ハタビル TEL:0422-21-9412 営業時間:10:30-19:30 |
合同会社サウザンスマイルズ
タニタのグループ会社。社名にもなっている「もうあと1000人を笑顔に」という理念のもと、主要スクリーンリーダーにも対応したウェブサイトの運営やモジュールの開発などを行っています。
サウザンスマイルズ ウェブサイト:
https://www.thousands-miles.com/
この記事はタメになりましたか?
人気記事ランキング
RANKING人気記事ランキング
RANKING