![]() |
日本電気株式会社 コーポレートコミュニケーション部 グループマネージャー 中島 英幸 様 会社では、プレスリリースや記者会見などにより、社内外に情報を発信している広報を担当。社外では、「最高の居場所」コミュニティを主宰し、「NPOハロードリーム実行委員会」の実行委員等々、社会の活性化活動を行っている。著書に、企業風土改革をストーリー仕立てで解説した「私が会社を変えるんですか?」がある。 米国CCE.Inc.認定 GCDF(キャリアカウンセラー)、米国CTI認定 CPCC(プロフェッショナルコーチ)。 |
活動人。の法則 |





仕事に置き換えてみると、人材開発や企業風土改革の際にも、欠点よりも美点にスポットを当てた方が可能性を引き出せるんですよ。カロリズムは、それをまた教えてくれます。多角的に自分を知ることができるので、楽しむポイントはたくさんありますね。


大体、人は考えれば考えるほどネガティブな方向に行ってしまうものです。誰かの言った一言が気になったり、何かに行き詰まったりしているときには、頭で「前向きになろう」と考えても無理がある。体を動かして、新しい流れを作るといいんですね。私は普段から、いいこともそうでないことも、あまり引っ張らない方なんです。起きた結果はそのまま受けとめて、一日一日で気持ちを切り替えます。カロリズムも、それと似たようなところがありますね。一日の運動をグラフや数値で見せてくれるので、客観的に「じゃあ次はこう動けばいい」と冷静に判断できるようになりました。一日を一生みたいにとらえて、毎日を大切に生きればいいんですね。カロリズムを持っていると、運動する時間がないなんて言い訳ができなくなります。他にはない、おもしろい自己変革ツールだと思いますよ。
